midotanもそろそろ取り掛からねばと・・・
でもね、昨日も一日中眺めて悩んで、
大柄は大きく使わないとね~と思っちゃう。
この布だけで大きなエコバッグにするとか、クッションとか。
シンプルなエコバッグだったら短時間で出来るしいいかも~。
ただ、白地なので汚れたら目立つな~。
バードランドのポイントは2羽の青い鳥なので、
青い鳥を主役にした作品を一つは作らねば!
(と、顧問のよ~こちゃんが言いそうだもの^^;)
シンプルにエコバックを作る!という誘惑に負けそうになりながらも、
お出かけや旅行に使える肩掛けバッグを作るために、
合わせる布を部屋中に広げて、昨晩材料を裁ちました。
今日から確定申告が始まったので、朝から税務署まで行ってきました。
今まで締め切りぎりぎりに申告していたので、今年こそは!と行ってきました。
初日ってすごく込むのね・・・・・

早めに出かけたのに、既に200人以上待ってる、わたしは213番でした。
昼くらいに終わり買い物して帰宅、
2時くらいからやっとハギレ部の部活を開始。

2羽の青い鳥のうち、スリムなほうのこの子を使います。
尻尾と足がちょと切れちゃったけど仕方ないねぇ~。

バッグ作りは結構大変です。
パーツも多いし、今回は帆布も使うので、
縫い合わせるとき分厚くて縫いにくいです。
今回は今まで作った事の無いタイプのバッグ。
あまり得意でないファスナー付けもあります。
縫いながら写真を撮ったので、撮り忘れもあるかも・・・

バッグにするには厚手の接着芯を貼るといいんだけれど、
切らしているので薄手を2枚貼りました。
パーツにも接着芯を貼って準備します(TV見ながら~

昔オークションで買ったシルバーのキルティング地が出てきたので、内袋に使います。
アイロンを高温でかけるとまずそうなので、ちょっと気を使います。

さて、やっとことのないこと その1 ファスナーポケットを作ること。
糸ぎりぎりまで切り込みを入れたのに、帆布が厚いのでちょっとツリ気味。
やっぱり難しいわ


肩掛けタイプのバッグ、ショルダー紐をかけるDカン通しも作っておきます。

身生地(グレーの帆布)の上に紺の帆布でポケットをつけます。
ポケットが開きすぎないよう、可愛い留め具をボタン付け糸で縫い付けます。
実はこのポケットの中に、さっき作ったファスナーポケットが隠れてるの

鍵とか入れるのにグ~です。

主役の青い鳥クン側に皮タグを縫い付けます。

内袋のポケットや外のサイドポケットに口布を縫い付け、
ポケットを土台に縫い付けます。
ダブルポケットありで、内ポケット4つです。
マチと土台布を縫い合わせます。

形になってくると、嬉しいのだ~


サイドポケットをマチに縫い付けます。

今まで作ったバッグは口をマグネット留めにしてたんだけれど、
今回はファスナーで閉めるタイプにします。
上部のファスナー蓋 がやっとことない その2 です。
出来がイマイチだけど、初挑戦なんでこれで良しとします

蓋を前後と縫い合わせたところで今日はおしまい。
続きはまた明日やります。
今日の部活時間 4時間です。
あ、それと写真を編集してブログ書くのに2時間・・・・写真が多すぎたかな

今日は鍋やフライパンをたくさん汚す料理をしたので、
これから山のような洗物をします・・・やりたくない~~~~!
油でベタベタのばっかりだしなぁ~

sakamoto houseファンサイト参加中

にほんブログ村

しょっぱなから、midotanさん気合が入ったバッグ、がんばってますね!!すごい!
うん、やっぱりバッグは作らないとって感じですね~(^_-)-☆
個性的で大きな柄が上手に生かされてます。
どんな素敵なバッグが出来るんだろう❤楽しみです(*^_^*)
四角く切って(?)作るファスナー付けは、難しいですよね!
切れ目の入れ方とか・・・私はうまくできないけれど、midotanさんはさすが!!
そういえばもう1リピートプレゼントしてもらえることになりましたよね!!少し大きめの物も思い切って作れそうです。
柄はまた選べるみたいですが、midotanさんは何を選びます?
私、同じ生地にするか違うのにするか、超悩んでます・・・
おそろいでエコバッグもいいカナと思うし、
クッションで綺麗な絵柄を十繰り堪能するのもいいかもって思ったり。
ファスナーポケットってもう少し薄い生地でないとやりにくいわ。
生地が波打ったけど仕方ない・・・・
もう1リピートしてもらえる生地、どれにしようか迷ってるのよ。
きょうりんさんのも素敵だしモノトーンのもいいカナと思ったり!
スゴイです。憧れます!!
頑張ってください。完成品が楽しみです~。
実は私も今日行っていきました。
でもやり直しで、家中書類だらけです。修正出来たので又明日?かな...
本格的なバックが出来上がりそうですね~
分厚い布に接着芯も貼って、ミシンが悲鳴を上げそうだね^^
細かい作業、想像しただけで大変そうです。
素敵な作品ををたくさん作っているmidotanさん、
バックが完成がとても楽しみです。
たまに何度もほどいてやり直すことも在り、そんなときは凹みます・・・・
でも完成が近づくと嬉しいです。
税金が帰ってくるので嬉しいです(^^)
バッグ作り行程は多いですが、楽しいです。
納得のいく作品になればさらに嬉しいんですけどね。
こんな立派なバックなら旅行にも活躍間違いなしですね♪
バック作りは憧れだけど、複雑な工程と数多くのパーツを見てフラフラしちゃいそうです。><
完成楽しみにしています♪
思うようには出来てないのですが、第一作なのでこんなものでしょうか。
愛用したいと思います。
柄の使い方もステキー(^^)
ファスナー付けってこうやるのかーと勉強になります。
分厚いから縫うのも大変だったでしょうね!!
完成品のアップ、楽しみにしています☆

苦労しても これだけポケットがある素敵なバッグが出来上がると 嬉しさ一杯ですね^^v
確定申告・・・毎年 医療費控除だけ申告に行きます^^ PCにデーター入力は済ませてあるので、印刷して提出してこなくっちゃ! 戻ってきた税金で 手芸用品買っちゃう??? (笑)
売り物のように仕上がればいいんだけど、難しいです。
厚物を縫える、グレードの高いミシンが欲しいです・・・・
私も出来るだけ避けて通りたいです・・・・・
でも少しはこのハギレ部で成長したくてトライしていました。
我が家も毎年医療費控除の申告です。いくらかは税金が戻るので、わたしのお小遣いにしちゃいます(^^)v
映画に行くとか布を買うとか、スイーツを買って食べるとかになっちゃいますね!
